本のみの虫!

読書の記録やおすすめの本などについてつづっていきます。

このミス大賞「ファラオの密室」読んだよー

今回は「このミス大賞」受賞作品!

このミスというくらいですから ミステリー作品です。

 

私 個人的にミステリーは好きな部類です。

そこに人間の泥臭さが絡んでいるとなおさらたまらんです。

逆に苦手なのは 「純愛もの」そして「時代もの」

 

今回の 「ファラオの密室」ミステリーもの そして エジプトが舞台。

エジプトに関しては 旅行してみたいと思うくらいには興味があるものの

まったくのド素人です。そのため 作中にでてくる「アデン」だの「マアト」

だのエジプトの専門用語?に関してはまったくわからない。

ただ、わからないままで 十分楽しめてしまう作品です。

なにせ ミイラが主人公。 ミイラが謎解きをしていくのです。

しかも探る謎は 自分はなぜ死んだのかという…。

設定が面白くて さくさく読めてしまいます。

 

それでは 簡単にあらすじを。

 

前王が亡くなった。

前王はそれまでのエジプトの神々を否定し、アデンを信仰した。

だがそのアデンはエジプトを滅ぼす神だった。

葬儀をつかさどる神官長メラリアはエジプトの滅亡を防ぐべくある策をめぐらす。

一方ら神官セティは前王の葬儀の準備中に死亡し、親友のミイラ職人タレクによりミイラとなり、死後の世界でマアトの審判を仰ぐ。

その審判により、永遠の生を得るか怪物の餌食になるかが決まるのだ。

だが、セティの心臓は一部欠けておりマアトより審判は受けられないと告げられる。

三日間の猶予のうちに現世に戻り心臓を取り返さねばならない。

それができなければ永遠に魂が孤独を彷徨うと言う。

セティは自分の心臓を取り戻すべく現世に戻り自分の死の真相を探る…。

 

 

エジプト独特の死生観の元に話ががんがん進んでいきます。躊躇なく。

復活したミイラのセティを周りの人間は当たり前に受け入れてしまうし…。

誰も何も疑問に思わない。

ミイラが歩いたり話したりって相当ホラーな設定だと思うのですが。

そこはかとなく ゆるさも漂う感じ。

途中出てくるピラミッドを作る奴隷のあたりはきつかったですが。

面白かったですよ。エジプト 行ってみたいな。